Keiservarden
ボードーはVeten山の山頂(海抜366メートル)、地元のひとびとにKeiservarden(ケイセルヴァルデン)と呼ばれて親しまれているスポットで、義理の父と夫Oが撮影した写真をアップします。先日Oと私とHSの3人でハイクしたturisthyttaのハイキングコースをさらに上へと登っていったところで、Lofotveggen(ロフォテン諸島の島々に、まるで壁のように高くそびえる山の峰々)をはじめ、ボードー周辺の海の向こうまで見渡すことができる絶景スポットであるため、特に晴れの日にはこの山頂までハイクする地元のひとが沢山です。
昨日義理の父がHSを連れてKeiservardenまで散歩に行ってくる、というので、私もぜひともお供したかったのですが、午後からちょっと体調を崩してしまい、アメリカからもってきた薬を飲んで家でゆっくりしていたほうがよいと自分で判断したので、夫と義理の父にHSを託し、山に出かけてきてもらいました。ノルウェーに来て以来、外出はいつも私と一緒だったHS。今回は私なしでの遠出だったので、よほど緊張したのか、山へ向かう車の中でも、山を登る最中も、山頂について背負子から降ろしてもらっても、山を降りて家に向かう車中でも、ただの一言も発せず、一度も笑顔を見せることがなく、いつもはあんなにおしゃべりで終日さえずっているような子が、しずーかだったらしいのです。そしてやっと家に帰り着き、20の家番号を見た瞬間に、深々とため息をついて「20 tjue ひゅーえ)」と言ったそうです。・・・その日は夜の寝かしつけの際も、夜中に目が覚めたときも「まんま、まんま」でなかなか大変でしたが、心細かったのでしょうか。今度ママがついていったら もっとKeiservardenを楽しめるかな。
ところで、写真でOがHSを入れている背負子、ノルウェー語ではbaeremeis(バーレマイス)と呼ばれるベビーキャリアーで、とくに幼児づれでハイクを楽しもうとする人がよく利用します。こちらで新品で買おうとすると、少なくとも1000ノルウェークローネはしますし、先日義理のお父さんがFRETEX(救世軍のストア)で中古品を買ってきてくれました。65ノルウェークローネなり。




昨日義理の父がHSを連れてKeiservardenまで散歩に行ってくる、というので、私もぜひともお供したかったのですが、午後からちょっと体調を崩してしまい、アメリカからもってきた薬を飲んで家でゆっくりしていたほうがよいと自分で判断したので、夫と義理の父にHSを託し、山に出かけてきてもらいました。ノルウェーに来て以来、外出はいつも私と一緒だったHS。今回は私なしでの遠出だったので、よほど緊張したのか、山へ向かう車の中でも、山を登る最中も、山頂について背負子から降ろしてもらっても、山を降りて家に向かう車中でも、ただの一言も発せず、一度も笑顔を見せることがなく、いつもはあんなにおしゃべりで終日さえずっているような子が、しずーかだったらしいのです。そしてやっと家に帰り着き、20の家番号を見た瞬間に、深々とため息をついて「20 tjue ひゅーえ)」と言ったそうです。・・・その日は夜の寝かしつけの際も、夜中に目が覚めたときも「まんま、まんま」でなかなか大変でしたが、心細かったのでしょうか。今度ママがついていったら もっとKeiservardenを楽しめるかな。
ところで、写真でOがHSを入れている背負子、ノルウェー語ではbaeremeis(バーレマイス)と呼ばれるベビーキャリアーで、とくに幼児づれでハイクを楽しもうとする人がよく利用します。こちらで新品で買おうとすると、少なくとも1000ノルウェークローネはしますし、先日義理のお父さんがFRETEX(救世軍のストア)で中古品を買ってきてくれました。65ノルウェークローネなり。




by jentene_i_nyc
| 2010-07-17 05:47
| ノルウェー帰省2010
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月